下塗り塗料
特徴 | |
---|---|
シーラー | 下地への密着性の向上、吸い込みを均一にするための下塗り材。 水性から強溶剤まで種類があり、タバコのヤニをおさえる物もある。 |
浸透形シーラー | 下地の中に浸透して密着性の向上、吸い込みを均一にする。 コロニアル屋根の下塗りに使用する場合が多い。 |
フィーラー | 下地のす穴や細かいひび割れを埋めて、平滑にする下塗り材。 |
微弾性フィーラー | 普通のフィーラーに弾性機能を持たせた下塗り材。 名前のとおり微弾性なので細かいひび割れには有効だが、大きく動くひび割れには追従しない。 新規のモルタルなどには密着性が悪いので、どちらかというと塗り替え用。 |
シーラーやフィーラーの選定を間違えたり使用しないと剥がれや色むらの原因になるので注意が必要です。