塗るだけでキレイ!セルフクリーニング
水をはじく「撥水性」に対し、水とのなじみがよくなることを「親水性」といいます。
水が汚れの下に入り込み、浮き上がることによって、汚れが流れ落ちていきます。
TOTOの光触媒塗料「ハイドロテクトコート」を外壁に塗るだけで、防汚、防カビ、防藻、抗菌、消臭が可能。壁面に塗った光触媒塗料に紫外線があたることで、表面に活性酸素が発生、排気ガスなどの油汚れを分解、付着力を弱めることができます。また、活性酸素と抗カビ・防藻成分がカビや藻の繁殖力と付着力も弱まります。超親水性であるため空気中の水分を利用して塗膜表面に親水基をつくることで、汚れを浮かせ、雨が降ることにより汚れを流し綺麗な壁が続きます。
太陽や雨の力できれいにする「セルフクリーニング」効果と
光触媒作用によって外壁に付着した汚れを分解して雨で洗い流します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この同一壁面による曝露比較実験の写真が、ハイドロテクトカラーコートECO-EXの優れた防汚効果を実証しています。
【曝露実験場所】TOTO新宿ビル屋上(東京都新宿区)
【曝露実験開始】2007年2月
【撮影】 2008年6月
例えば、ビルの壁や家の外壁、窓ガラスなどの掃除は大変ですが、「ハイドロテクトコート」を塗れば活性酸素の分解力と超親水性の働きで、汚れを浮き出させた壁を雨水が洗い流してくれます。
![]() |
![]() |
|
通常、物質の表面では水滴と物質表面の角度(接触角)が大きい。 | 超親水性表面では水滴と物質表面の角度(接触角)が非常に小さくなるため水は一様に膜状に広がる。 |
また、内装用塗料には、光触媒に銀と銅を組み合わせたハイブリッド光触媒と高機能セラミックスがカビや細菌などを吸着除去する効果があるので、一般住宅はじめ病院などの公共施設にも採用実績が多くなっています。
せっかく塗るなら光触媒塗料!
自然がきれいにする家・ハイドロテクトコート
外壁にハイドロテクトコーティングを