UVプロテクトクリアー
窯業系サイディングとは?
最近の外壁材は手軽さもあり、「窯業系サイディング」というセメント質原料および繊維質原料を成型し、養生・硬化させたものが主流です。
新築の時にはカタログから、「どれにがいいかな?」と選べるぐらい多くの種類があります。
タイルやレンガに見える物やコンクリート打ち放しのようなデザイン物まで、特に2色以上使って塗装してある外壁材は見栄えも良いので多くの方が選ばれています。
サイディングは本物の石やタイルではないため、表面の塗膜が傷んでしまうと本体に水が侵入し、水分と熱による伸縮が起こり、サイディング本体は傷んでしまします。
そのために表面の塗装保護が重要になります。
紫外線(UV)
紫外線が我々の皮膚に悪影響を及ぼすのと同様にサイディングボードの塗膜組織を破壊します。
一般的な塗装では紫外線が塗膜を透過し、塗装面を浸食、 ひび割れや雨ジミの原因になってしまいます。
外壁材も10年くらいなると色褪せやチョーキングが始まり、リフォーム店さんが営業で来て「塗り替えが必要ですよ」となり、全部単色で塗りつぶしてしまって・・・。
せっかくあれだけこだわってワクワクしながら選んだ外壁材なのに、がっかり・・・という事にならないように 「窯業系サイディング用のクリアー(透明塗料)」で保護してください。
UVプロテクトクリアーの特徴
UVプロテクトクリヤーはセラミック系樹脂を使用しています。
ち密で強力に結合した分子構造と紫外線吸収剤の働きで、外壁の劣化をおさえます。
UVプロテクトクリヤーなら、サイディングボードを新築時に近い風合いのまま、長期に維持することも可能です。
一般的な塗装の場合 | UVプロテクトクリヤーの場合 | |
![]() |
![]() |
|
結合が切れやすい+紫外線が透過。 紫外線が塗装面を浸食、ひび割れや雨ジミの原因になります。 |
結合が切れにくい+紫外線を吸収。 硅素(Si)と酸素(O)の強力な結合のため紫外線での劣化はほどんどありません。紫外線吸収剤の働きで、外壁塗装の色落ち、色あせを防ぎます。 |
|
UVプロテクトクリヤーは紫外線吸収材の働きにより、サイディングボードの塗膜の色あせや劣化を長期間保護します。
UVプロテクトクリヤーの表面は親水性塗膜、UVプロテクトクリヤーを塗装した外壁なら、表面に付着した汚れを、雨が浮かせて流すことができます。
さらに、UVプロテクトクリヤーには防かび・防藻性があり、かび菌や藻の発生を抑制することができます。
これらの性能により、お家の外観を長期間清潔に、美しく保つことができます。
ここだけの話
- 塗り替えできない外壁もあります。
新築時の窯業系サイディングの仕上げ塗料がフッ素や無機、光触媒塗料ですとこのクリアーは塗る事ができませんのでご注意ください。 - シーリング
窯業系サイディングのつなぎ目のシーリングは打ち替えが絶対に必要です。
古くなったシーリングは伸縮性を失いチョーキングがおきているのがほとんどです。
今あるシーリングの上から増し打ちはやめてください。 - 色の補修(タッチアップ)
釘で固定してある窯業系サイディングは新築時に釘を打ち込んでから釘の頭を細い筆で外壁色を塗って仕上げてあります。
だいたい5年もすると釘など筆で塗ったところの塗料が剥げたり、変色したりしてしまいます。
そういうところを再度タッチアップ補修する必要があります。
そうしないと釘の銀色がそのままだったり、変色した部分がそのままでがっかりなクリアー塗り替えになってしまいます。
このUVプロテクトクリアーはできたら新築から10年以内に塗ってあげたいのです。塗膜が劣化するとクリアーでは塗り替えできませんのでご注意ください。
もし劣化していたら大野塗装の「多色再現工法」でタイル調などに戻してあげましょう。
施工エリア
- 岐阜県・各務原市
- 岐阜市
- 関市
- 美濃加茂市
- 美濃市
- 羽島市
- 瑞穂市
- 山県市
- 可児市
- 岐南町
- 笠松町
- 坂祝町
- 富加町
- 北方町
- 愛知県
- 江南市
- 犬山市
- 一宮市
- 扶桑町
- 大口町
- 及びその周辺